ごきげんようすっきーです。
本当にいまさら聞けないので読んでみました。ビットコインや仮想通貨ってウェブで情報仕入れる人がほとんどと思うけど、本だと自分のペースで読めるので比較的理解できたかなと思います。
仮想通貨をやり取りするには一番インターフェイスが使い易い「コインチェック」のCOO大塚さんいう方が書かれているので内容に間違い無いしちょっと未来のことも書いてるし、とってもわかりやすく書かれているので、理解にはとてもいい本なのではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/4799320157/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_XI8.zbVESNTC3
内容ざっくりまとめ
仮想通貨と言えば価格の変動が激しいので投機的側面が強い(自分もそう)ですが、実はネットのテクノロジーの組み合わせでセキュリティ上の心配やお金を動かす時の手間を減らした、新しいお金の流れ方が生まれ始めている、ということなんですね。
しかし暗号通貨の部分とかは多分よくわかってない笑
自分の中での変化
この本を読んで変わったのは、暗号通貨を完全に理解した、というよりは、いろいろな通貨単位そのものがテクノロジーの集合体で、「これはいいテクノロジーだ!」と思う通貨を持っておく、と言うスタンスになったことでしょうか。
価格のアップダウンだけ見るだけだと短期的にしかみられないですからね。
期待できる通貨を持っておいて、あるときどーんとハジけたらラッキー!みたいな感じ。現に1年前から価格が何百倍も上がっているものもありますので・・
と言うことで、よい本です。ぶっちゃけ読んでもよくわからん!と言う人は1000円くらいコインチェックで適当にビットコインを買っておけばいいのではないでしょうか(もちろん価格が下がることもあるので自己責任で!)
リンクはこちら!※これが初アフィリエイトリンク!
お金がかかると人間の学習能力って飛躍的に上がるんですね・・w
ほんならまた!
投稿者プロフィール

-
神奈川県在住の27歳男性!働きながらブログを書いています。2017年10月からスタート。投稿200記事を目指して日々奮闘中。好きな音楽、本、食べ物など、つれづれと書いています。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2018.12.31未分類2018振り返り・2019抱負
- 2018.11.13未分類『凍った脳みそ』読了。
- 2018.10.08未分類他郷阿部家で話し考えたこともろもろ
- 2018.07.30本の感想【断片的なものの社会学的】読んでみた