ごきげんようすっきーです。生きてます。クリスマスの予定は自宅待機です。
先日友達とのクリスマス会でプレゼント交換なるものがあったのですが、それでいただいた本。とても素敵な内容だったので。
喫茶店とカフェの違いは何ですか?
本のオビにもあるこの命題、この本を読めばきっとわかるはず。
僕が思ったのは
喫茶店=自分との対話の場所
カフェ=他人と時間を過ごす場所
でもこの辺の境界は曖昧で明確じゃないんですよね。
人の数だけ答えがある問いなので、ぜひ考えることがあれば。
行ってみたい喫茶店リスト
読んでみればそれは行ってみたい場所もたくさんある訳ですが、行ってみたいのは
ですね。どこもザ・名店。代表的な場所や物って、必ずそれなりの理由があると信じているタチです。
自分の時間軸
ここ最近自分の時間軸で生活することってほとんどできてないなーと感じている数ヶ月。たまには取り戻さないと体調すら危うくなるというのが最近の学びでした。
毎日自分のペースで生活することはもはやニートにならないと不可能なわけで、そのなかでもペースを逐一直して行くことをしないといかんなと思うこの頃です。最近はその答えが本を読むことになりつつある。
そんなかんじです。近況報告はおって。
ほんならまた!
投稿者プロフィール

-
神奈川県在住の27歳男性!働きながらブログを書いています。2017年10月からスタート。投稿200記事を目指して日々奮闘中。好きな音楽、本、食べ物など、つれづれと書いています。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2018.12.31未分類2018振り返り・2019抱負
- 2018.11.13未分類『凍った脳みそ』読了。
- 2018.10.08未分類他郷阿部家で話し考えたこともろもろ
- 2018.07.30本の感想【断片的なものの社会学的】読んでみた