ごきげんようすっきーです。
やっと買いましたオーディオインターフェース。
BEHRINGER ( ベリンガー ) / UMC404HD
9月にMacを買って「よしゃー作曲活動もどんどこ進めるぞー」と息巻いてたのですがまさかの以前使っていたインターフェイスが古くて認識すらしてくれなかったので、いろいろ迷った挙句こちらを買いました。
安すぎ。4IN4OUTがついて12,000円はまじで安い。4INだとドラムの録音が見えてくるそうです。また肝心の使用感ですが、全く問題なく使用できています。
久しぶりにインターフェースを通して音楽を聴いたんですが、音かクリアに聴こえるとこんなに受け取る情報量が変わるのかとハッとしました。
インプットも問題なく先日購入したプラグインのwavesも問題なく差し込めました。アンプシュミレーターも入れられたんで、ギターの音もい〜い感じ。
あとはマイク・ベースとつないでMIDIパッドを入れれば完全に作曲環境ができる・・!どきどきです。
ほんならまた!
投稿者プロフィール

-
神奈川県在住の27歳男性!働きながらブログを書いています。2017年10月からスタート。投稿200記事を目指して日々奮闘中。好きな音楽、本、食べ物など、つれづれと書いています。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2018.12.31未分類2018振り返り・2019抱負
- 2018.11.13未分類『凍った脳みそ』読了。
- 2018.10.08未分類他郷阿部家で話し考えたこともろもろ
- 2018.07.30本の感想【断片的なものの社会学的】読んでみた